私はPS4Proを使ってFF14を遊んでいるのですが今回やらかしてしまいました。
先日レベルレでマリカの大井戸に占星術師で行ったときにラスボス戦でコントローラーの誤作動が頻発。勝手に左側に移動しちゃうようになっちゃって詠唱も途中で止まることが多くって大ピンチでした。アスペクト・ベネフィクが無詠唱なので回復は何とか出来たのですが、MPかつかつでしかも、マリカの大井戸のラスボスは範囲技連発してくるし、被ダメ上昇のデバフまでつけてくるからヒラなのに床ペロしちゃいました。
最終的には他の皆さんが頑張ってくれて無事にクリアできたのですが、申し訳なくって本当にすいませんでした。
誤作動の原因はPS4コントローラーのアナログスティックの接触不良
IDから戻っても勝手に左側に移動しつつけるのでこれ以上続ける気にならなかったのでその日はすぐにログアウトして原因を調べていたらどうやらコントローラーのアナログスティックの接触不良のようでした。買い替えてもいいけどせっかくだから自分で直してみることにしました。
修理に必要なのは接点復活剤のみで、家電量販店やホームセンターなどで500円もしないで買うことができます。修理内容はコントローラーを分解して、アナログスティックの部分に接点復活剤をかけるだけ。文字で書くと簡単なように思えますが、最大の難関はコントローラーの分解です。ネジは簡単に外れるのですが、ここからばらすことができない。何かツメのようなもので止まっているようだったので作業を中断して調べてみたら力業で解決できるみたいでした。
コントローラーの隙間にギターのピックを差し込んで隙間を作って、そこに割りばしを入れてテコの原理でこじ開けるのですが、壊れそうで怖かったです。結構力を入れないと外れないようになっているので思い切りが大事。
外してしまえばあとはこっちのもの。バッテリーを外して、タッチパッド部分も外してアナログスティックの部分に接点復活剤をほんのちょっと吹き付けます。接点復活剤は基盤を腐食させることもあるらしいので吹きすぎには要注意だとか。
無事にPS4のコントローラーが治った!
戻すときはちょっと慎重に。タッチパネル部分をはめるのに多少てこずりましたが意外と簡単に元通りにできました。調べたサイトでは接点復活剤が乾くまで2時間くらいは電源を入れない方がいいとか書いていたので、元に戻すときにコントローラのPSボタンをうっかり押してしまって起動したときには焦りましたが今のところなんの問題もなく正常に動いています。
作業時間としては途中調べながらやっても1時間かからないくらいの簡単な内容なのでキャラが勝手に動いちゃう症状が出たときなんかには試してみるといいかもしれませんが、分解してしまうとSONYのサポートを受けられないので自信がない人は修理に出すか、買い替えるかした方がいいと思います。
修理方法を調べているとコントローラーを分解しないでアナログスティックの根本に接点復活剤のノズルをねじ込んで吹き付けるという方法もあるようです。修理をしてわかったのですがPS4のコントローラーの構造では分解をしないとアナログスティックの端子?には直接届かないので、症状が治まっるのであれば基盤から反射した接点復活剤がアナログスティックの端子に届いたのかと思うのですが、その場合に大量の接点復活剤が基盤に付着しているので寿命は縮んでしまうような気がするので個人的には面倒でも分解をした方がいいと思います。

Name:Alucard Rogner
World:Mana Asura
FC:Swallow nest
Housing:シロガネ 第13区 28番地
メインは赤魔導士!基本のんびりFCのみんなと遊んだりハウジングをいじくっています。
趣味の写真撮影がいつの間にか仕事になっちゃって、その延長でエオルゼア内でも綺麗な風景を求めてエオルゼアを彷徨っています。
運営サイト
フォトギャラリー:Hazumu Rhythm
アウトドアメディア:Ein Wanderer
ニュースサイト:ご当地ニュース
ミニ四駆情報サイト:DASH魂
プラモデルサイト:Plamodeler
レビューサイト:ガチレビュー
オカルトサイト:ミステリーファイル オカルト研究室
最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。